どうも、ガンプラレビューHGです。
今回紹介するキットはHGUCムーンガンダムです。
下記、取説より機体紹介の抜粋
サザビーのプロトタイプ、バルキルのボディにムーン・ムーン外壁から回収されたガンダムタイプの頭部とサイコプレートを連結させ、完成させた機体がムーンガンダムである。
それではキットの中身を紹介していきます。
▲A1パーツ
▲A2パーツ
▲Bパーツ
▲C1とC2パーツ
▲Dパーツ
▲Eパーツ×2
▲F1とF2パーツ
▲G1とG2パーツ
▲H1とH2パーツ
▲I1パーツ
▲I2パーツ
▲ACB-BAパーツ
▲ABC-5パーツ
▲取説のカラーガイド
専用のアクションベースが同梱されているので、かなりボリュームのあるキットです。
このキット、HGシリーズでは珍しくポリキャップが付属されていません。ついでにホイルシールやマークシールも付属されていません。
胸部パーツのレビュー
▲腹部のパーツ。腹部の赤いパーツは左右に分割されています。
▲腹部の動力パイプは前後から挟むように取り付けます。
▲胸部背面パーツに肩関節パーツをはめ込みます。
▲完成した腹部パーツを胸部背面パーツに取り付けます。
▲胸部前面パーツを取り付け。
▲首のパーツ。首はボールジョイント部と下部の2箇所が可動するようになっています。
▲襟部分のパーツ。
▲襟に首パーツを取り付け。
▲胸部本体に首関節を取り付けます。
▲胸部前面とエアインテークのパーツ。
▲胸部の完成。腹部は可動しません。
▲胸部側面
▲胸部背面
頭部パーツのレビュー
▲カメラアイと前後のセンサーカメラは一体パーツで、クリアとグリーンを選択できます。
▲クリアパーツを装着した場合。
▲グリーンパーツを装着した場合。
▲カメラアイとマスクを取り付け。
▲頭部は左右にパーツが分割されています。
▲左右から頭部のパーツを取り付けます。
▲トサカを取り付け。
▲アンテナを先に取り付けます。
▲先ほどの頭部にアンテナを取り付けて完成。
▲後頭部です。
▲側頭部です。
▲首は前後と上下左右に動きます。
▲全体的にパーツのエッジが甘い気がします。
腕部パーツのレビュー
▲肩のスラスター部はパーツで色分けされています。
▲関節パーツとスラスターと上腕の装甲を取り付けます。
▲上から被せるようにパーツを取り付けます。
▲肩パーツの完成
▲腕部の骨格と関節パーツ
▲袖口のパーツを取り付けます
▲前腕部のアーマーパーツを取り付けます
▲上腕部と肘のパーツを取り付けます
▲前腕部に格納するバタフライエッジのパーツを取り付けます
▲バタフライエッジ格納状態
▲手首パーツは左右に握り手と平手が用意されています
▲肘関節は二重関節なので可動範囲も広い
▲ほぼ水平まで腕が上がります
▲肩アーマーの裏側はモールドが施されています
▲腕部の完成
脚部パーツのレビュー
▲足パーツの骨格を組みます
▲骨格に外装パーツを取り付けます
▲足パーツの完成。可動部は足首のみで左右に動かすことができます。
▲足パーツの後ろ側
▲足裏も細かくモールドが施されています。
▲膝関節下部を組み立てます
▲膝関節上部を組み立てます
▲膝関節の骨格が完成
▲股関節のパーツと太ももの外装を取り付けます
▲脚部のスラスターアーマーパーツ。バーニアと裏側は別パーツで色分けされています。
▲スラスターアーマーと外側のアーマーパーツを取り付け
▲内側のアーマーパーツを取り付け
▲膝アーマーは2個のパーツで構成されています
▲膝アーマーを取り付けます
▲アンクルガードのパーツ。先端部は上下に可動します。
▲アンクルガードの取り付け完了
▲ふくらはぎのスラスターアーマー。スラスターは別パーツで色分けされています。
▲先に踵側のパーツを付けます
▲スラスターアーマーを付けます
▲スラスター部は70度近く展開できます
▲膝関節はアーマー部が展開して大きく曲げることができます
バックパックと武器パーツのレビュー
▲バックパックのパーツは全部で6個。バックパックってパーツ数少ない割に再現度高いですよね。さすが。
▲バックパックに取り付けるサイコプレート固定用のアーム
▲固定アームを左右2個作ります。アームは展開できます。
▲バックパック中央部に取り付けるビームトマホーク
▲演出用のクリアパーツを取り付け
▲バックパックにビームトマホークとサイコプレート固定アームを取り付けて完成
▲サイコプレートは連結用パーツとクリアパーツで構成されています
▲サイコプレートは4つのパーツに分かれています。
▲全てのパーツを連結
▲反対側もクリアパーツ同様に精密なモールドが施されています。
腰部パーツのレビュー
▲腰部の基礎パーツ
▲基礎パーツ完成
▲フロントアーマーは真ん中からニッパーで分割します
▲股間部のスラスター?エアーインテーク?は別パーツで色分けされています。
▲股間部にフロントアーマーを取り付けます
▲基礎パーツ股関節パーツで左右のフロントアーマーを挟み込むように取り付けます。
▲リアアーマーは裏面が別パーツになっておりディテールも作り込まれています。
▲基礎パーツに取り付けます
▲サイドアーマーも裏側は別パーツが用意されています。
▲左右のサイドアーマーが完成
▲基礎パーツにサイドアーマを取り付けて腰部の完成。
▲アーマーを展開した状態
▲上半身と下肢を取り付け